IOC STAFF ブログ
床・意研究会 第7回フォーラム開催のお知らせ 2019年02月04日(月) 一覧へ戻る
2019年も2月に入り今日は立春です。
春の足音が聞こえてくる季節になりましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか?

さて、来る4月25日(木)に床・意研究会主催の第7回フォーラムを開催いたします。

床・意研究会とは?
建築における床の意味や意匠について、いろいろな建築家やデザイナーの皆さんと話し合ったり、フォーラムを開いたりする研究会です。
主宰:中崎隆司氏(建築ジャーナリスト・生活環境プロデューサー) 
特別協賛会社:アイオーシー株式会社

■床・意研究会フォーラム第7回
「建築家、デザイナーが語る建築における床の意味と意匠」

●内容
今回は建築家の千葉学様と手塚貴晴様のお二方に、建築における床の意味と意匠について語っていただき、その後トークセッションを行います。

●プログラム(講演の順序は変更する場合もあります)
・モデレーター挨拶
・講演1:18時30分〜19時
 千葉 学氏
・講演2:19時〜19時30分
 手塚 貴晴氏
・トークセッション:19時30分〜20時
 千葉学氏、手塚貴晴氏、中崎隆司氏(モデレーター)

●日時:2019年4月25日(木)18時30分〜20時(開場:18時)
●会場:イトーキ東京イノベーションセンターSYNQA2階セミナールーム
    http://www.synqa.jp/
●定員・参加費
100名 無料
●企画
中崎 隆司(建築ジャーナリスト・生活環境プロデューサー)
●主催
床・意研究会
●特別協賛
IOC株式会社
●協力
イトーキ株式会社

このイベントは皆様のおかげで無事終了しました。
ありがとうございました。

▼今回のゲストは以下の皆様です
 ■床・意研究会 第7回フォーラム開催のお知らせ 拡大写真 

千葉 学 (ちば まなぶ)

建築家
東京大学大学院工学系研究科 教授

1960年東京生まれ。1985年東京大学工学部建築学科卒業。1987年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。同年、日本設計入社(〜’93年)。1993年ファクターエヌアソシエイツ共同主宰(〜’01年)、東京大学工学部建築学科キャンパス計画室助手(〜’96年)。1998年東京大学工学部建築学科安藤研究室助手(〜’01年)。2001年千葉学建築計画事務所設立、東京大学大学院工学系研究科准教授(〜’13)。2009年スイス連邦工科大学客員教授(〜’10年)、2013年東京大学大学院工学系研究科教授。2016年東京大学副学長(〜’18年)、2017年ハーバード大学GSDデザインクリティーク、現在に至る。

主な受賞
第49回BCS賞、2007年度日本建築家協会賞、2009年日本建築学会賞(作品)(以上、日本盲導犬総合センター)、日本建築学会作品選奨2013、第14回公共建築賞優秀賞(以上、諫早市こどもの城)、第54回BCS賞、2013年ユネスコ文化遺産保全のためのアジア太平洋賞 功績賞、日本建築学会作品選奨2016(以上、大多喜町役場)、第27回村野藤吾賞、第55回BCS賞、日本建築学会作品選奨2017(以上、工学院大学125周年記念総合教育棟)第58回BCS賞(敦賀駅交流施設「オルパーク」・駅前広場キャノピー)
ほか。
主な著書
「人の集まり方をデザインする」(王国社)
J Peak Manabu CHIBA(EQUAL BOOKS)
「rule of the site-そこにしかない形式」(TOTO出版)
ほか。
 ■床・意研究会 第7回フォーラム開催のお知らせ 拡大写真 

手塚 貴晴 (てづか たかはる)

建築家
(株)手塚建築研究所代表/東京都市大学教授

<略歴>
1964    東京都生まれ
1987    武蔵工業大学卒業
1990    ペンシルバニア大学大学院修了
1990-1994 リチャード・ロジャース・パートナーシップ・ロンドン勤務
1994    手塚建築企画を手塚由比と共同設立(1997年 手塚建築研究所に改称)
1996     武蔵工業大学専任講師
2003     武蔵工業大学准教授
2009-    東京都市大学教授

<主な受賞歴>
日本建築学会賞(作品)(2008年 ふじようちえん)
日本建築家協会賞(2008年 ふじようちえん)
グッドデザイン金賞(1997年 副島病院)(2013年 あさひ幼稚園)
学校施設好事例集(第4版)最優秀賞、OECD/CELE(2011年 ふじようちえん)
日本建築家協会 優秀建築賞(2015年 空の森クリニック)
Global Award for Sustainable Architecture 2017, UNESCO
Moriyama RAIC International Prize 2017 (Fuji Kindergarten), Royal Architectural Institute of Canada (RAIC)
BCS賞(2018年 空の森クリニック)
World Architecture Festival 2018, School Completed Buildings Winner (むく保育園)など

<主な出版>
手塚貴晴+手塚由比『きもちのいい家』清流出版、2005年
手塚貴晴+手塚由比『手塚貴晴+手塚由比 建築カタログ』TOTO出版、2006年
手塚貴晴+手塚由比『手塚貴晴+手塚由比 建築カタログ2』TOTO出版、2009年
手塚貴晴+手塚由比『手塚貴晴+手塚由比 建築カタログ3』TOTO出版、2015年
手塚貴晴、手塚由比『やねのいえ(くうねるところにすむところ―家を伝える本シリーズ)』平凡社、2014年
Tezuka Architects: The Yellow Book, Edited by Thomas Sherman & Greg Logan, Jovis, 2016
Takaharu + Yui Tezuka NOSTALGIC FUTURE ERINNERTE ZUKUNFT, Jovis, 2009.

TED Talk: The Best Kindergarten You've Ever Seen (2014)
https://www.ted.com/talks/takaharu_tezuka_the_best_kindergarten_you_ve_ever_seen



このフォーラムは定員になり次第事前アナウンスなく、申込の受付を終了させていただきます。
悪しからずご了承ください。

戻る



ネット ショップネット ショップ